スイス鉄道の旅
【1999.8】 1.準備 2.ルツェルン 3.グリンデルワルト 4.シュピーツ 5.ユングフラウヨッホ 6.チューリッヒ
「メーリングリスト」 への投稿より (1999.5)
『夏休みにスイスへ行こうと思って、今いろいろ本を読んでいます。氷河は岩を削りながら流れているので、粘土が混ざった谷川はカルピス色になります。川の水は清流のように見えても、山の上の方まで牛が放牧されているので、動物の屎尿が混じって案外清潔でないようですよ。
スイスは大抵の場所で水道の水が飲めます。或る浄水場では川の水を沈殿槽でろ過し、最小限の薬で消毒した後の最終検査で魚のマスを使います。細長い水槽に水を流してマスを泳がせるのです。水が汚染されているとマスは弱って泳げなくなります。ですから毒物に鈍感なマスは役に立たず、ひ弱なマスはしばしば誤警報を出すので、水の品質管理はマスがして、人間はマスの品質管理をするのだそうです。』
4泊6日、スイス最短コースの旅
夏のお盆の時期に海外旅行をしようと思ったら、4月に入ってから行動を起こしたのでは遅い!
日本航空の前売割引航空券(JAL悟空)
は残り1枚しかなく(すばやくゲット!)、「あと1枚はキャンセル待ちで大丈夫でしょう。」
と言う旅行会社の人の言葉を信じて待ちました。
ルートは、チューリッヒ ⇒ ルツェルン(@泊) ⇒ マイリンゲン ⇒ グリンデルワルト(A泊) ⇒ ユングフラウヨッホ(登山電車&ハイキング) ⇒ インターラーケン ⇒ シュピーツ(B泊) ⇒ トゥーン ⇒ ベルン ⇒ チューリッヒ(C泊)、そして帰国という超特急の旅。4泊6日と短いながらスイスのエッセンスを盛り込んだお勧めコースです。混雑するグリンデルワルトだけはインターネットでホテルの予約をすませ、その他は行き当たりばったり・・・
一口メモ :スイスでは鉄道の各駅にある Information やホテル直通の 無料電話 で予約ができます。右の写真はチューリッヒ駅のホテル予約システムです。
スイス
【1999.8】 1.準備 2.ルツェルン 3.グリンデルワルト 4.シュピーツ 5.ユングフラウヨッホ 6.チューリッヒ