ロ ー マ 廊下の天井

1996.3】 1.システィーナ礼拝堂  2.バチカン市国  3.サンピエトロ寺院  4.聖セシリア教会  5.骸骨寺  6.食事


テレビで、修復の模様を放送していたのをご覧になった方も多いと思いますが、バチカンにある システィーナ礼拝堂 へ20年ぶりに行ってきました。再開されて間もないせいか、大変な人出でした。まるで芋の子を洗うような騒ぎです。

ヨーロッパの美術館はフラッシュをたかなければ写真撮影OK、というところが多いのですが、この礼拝堂の中はダメ。それはなぜか? 修復の費用を日本テレビが出したので、映像権は日本テレビにあるからだそうですよ。でも、中にはいるんですよ、あちらでやれば、こちらでも・・・     そして、その度に撮影禁止のアナウンス。

礼拝堂へ行く途中の タペストリーのギャラリー や、地図のギャラリー に至る所の天井にも注意して下さい。彫刻をほどこしてあるように見えるのですが、これが全て絵なのです。トリックアートの美術館が人気を呼んでいますが、ミケランジェロの昔からあったのかと感激しました。そしてこれは礼拝堂の天井の角にもあります。

余談ですが、道ばたで売っているシスティーナ礼拝堂の絵の一部をプリントしたTシャツは5,000リラ(350円)ですが、洗濯してもよれよれにならず、お買い得でした。最後の審判

左の写真は古くて色あせていますが、修復前の「最後の審判」です。正面の祭壇の後ろの壁いっぱいに描かれ、長年の汚れと祭壇のローソクの煤で文字通り煤けていました。下の方に人間の頭が小さく写っているのですが…


ローマ
1996.3】 1.システィーナ礼拝堂  2.バチカン市国  3.サンピエトロ寺院  4.聖セシリア教会  5.骸骨寺  6.食事