ホノルル

2005.12】 7.ミニ・オフ会  8.照焼ステーキ  9.観光  10.免税店  11.ドジな話

「せんぱぁい、ハワイに連れてって下さいよ〜」
れいによって、後輩のtriちゃんがこう言ったかどうかは定かではありませんが、ついに果たしました 長年の夢、ハワイオフ会  ネットで知り合い、しょっちゅうつるんで遊んでいる3人組に、人数合わせで(?)参加した私の義妹のチエコさん。彼女とtriちゃんは同い年、トモちゃんと私はどこへ行っても親子に見られて…(^^ゞ

成田空港の無料ネットカフェ

空港免税店

お仕事用の椅子

私の得意技(?)で、行きの飛行機は足元の広いドアサイドの席を3つと、斜め横でバルクヘッド後の通路側座席を1つゲットしましたよ。どうやったかって? それは秘密。皆がこの手を使ったら私が座れなくなるもんね。(^^ゞ
スチュワーデスさんとのお見合い席で、色々とお話を伺うことができました。JALWAYS は元飛び職のOGを採用していて、さらにそれが他社のOGにも拡大されたので、私達の担当は元ANAの方でした。月に2度位しか飛ばないのでほんの小遣い稼ぎにしかならないそうですよ。

夜明け

ホテルのロビー

機内には デッドヘッド のクルーが30人もいました! デッドヘッドというのは、乗客にまぎれて座っている乗務員のことです。例えばチャーター便が1便出るとします。飛行機はハワイで乗客を降ろすと客席はカラでとんぼ返りをしますから、行きの便で働いた乗務員は帰りは翌日の定期便の乗客として日本に帰ります。後日お客を迎えにカラの飛行機がハワイへやってきて、空港に着いたらお客を乗せてすぐに飛び立ちます。この便で働く乗務員は前日の定期便で乗客としてやってくるわけです。客席にいるけれどお客の頭数には入らない、死に頭(^^ゞ

ホテルからの眺め

デッドヘッドが30人ということは、ジャンボジェット2機分ですね。ホノルル・マラソンに参加した人達を連れて帰るのでしょう。ご存知ですか? 昔はハワイのオフシーズンは、12月の頭から冬休みが始まるまでの20日間だったのです。そこで某航空会社がこの時期にホノルルマラソンを企んだんですわ。(笑)


ホノルル
2005.127.ミニ・オフ会  8.照焼ステーキ  9.観光  10.免税店  11.ドジな話