中央公園駅

  高雄から台北へ

2017.12実況中継  <高雄編>1.一人旅  2.高雄  3.台南(午前)  4.台南(午後)  <台北編5.台北  6.タクシーの旅  7.バスと電車の旅  8.龍山寺界隈  9.台北最終日


旅に出ると睡眠時間が短くなることは始終ですが、この日は一睡もできなかったので、私は予定をパスさせていただいてホテルで休むことにしました。次の3枚の写真は仲間から提供していただいたものです。
まず、メンバーのうち二人が中央公園で地元の人に交じって太極拳、他の人達は公園を散歩。そして高雄清粥小菜で芋粥の朝食です。

太極拳 高雄清粥小菜 芋粥とおかず

私はといえばコンビニでサンドイッチとコーヒーを仕入れ、屋台で餃子を買いました。10個35元(140円弱)、餃子はビニール袋に入れてくれます。つま楊枝をつけて、ジェスチャーで「醤油いる?」と袋の中に回しかけてくれました。近所の男の子がお皿を持って買いに来ていました。餃子はとても美味しかったです。

餃子の屋台 ホテルの部屋で朝食 駅に読書コーナー

ベッドの中でじっとしていたら、2時間くらい眠ったようなので外へ出ることにしました。地下鉄で左営駅へ、そこからバスに乗ろうとしたけれど、初めての駅でよくあるように、改札を出たあと右へ行くべきか左か方向が分かりません。検討をつけて向かい側のバス停に行き、大学生らしいお嬢さんに地図を見せて「私はここに行きたいのだけど、このバス停でいいの?」と聞きました。彼女はそうだと言い、スマホをいじって「シックス」と教えてくれました。6番目の停留所で降りるようです。でもバスは乗客の乗り降りのない駅は通過してしまうので、6番目と言われてもねぇ。そしたら彼女が降車ボタンを押して、「ここよ」と教えてくれたので助かりました。ちなみに二人の会話はジェスチャーと英語の単語だけです。(^^ゞ

高雄左営孔子廟 蓮池潭

蓮池潭の周りには塔や寺廟が並んでいます。まずは孔子廟、絵馬というか願い事を書く紙のカードが無料であり、日本語の説明もありました。

玄天上帝神像 春秋閣と観音騎龍像 龍のお腹の中

玄天上帝神像、道教の神様で傍まで行かなかったけれど足はヘビと亀を踏みつけているそうです。春秋閣では龍のお腹の中を歩くことができます。トンネルの壁面には色鮮やかな神様たちが描かれています。

五里亭 啓明堂 龍虎塔(YouTube

春秋閣の奥、湖に突き出た所にあるのは五里亭、道路の向かい側は啓明堂、大きな廟で武聖關公(三国志の関羽)と文聖孔子を祭っています。龍虎塔はパワースポットとして知られ、龍の口から入って虎から出てくるとご利益があるんですって。でもあっと言うまに出口、春秋閣の龍のお腹の方が良かったですよ。

遅い昼食に牛肉麺を食べました。八角の香りが私には合いませんでしたが、他の人達は美味しかったと言っていました。帰国してから読み始めた東山彰良さんの「僕が殺した人と僕を殺した人」は、台北が舞台で牛肉麺屋が出て来るのでイメージが沸きました。

三牛牛肉麺YouTube 好きなおかずを選びます エリコさんのご主人用の大サイズ

下の写真3枚は、グループの皆がフェリーで旗津へ行った際の夕食の海鮮料理屋です。日本語OKの鴨角で好きな材料を選び、調理方法は店にお任せ、美味しかったようで皆さん気に入ってくださって探した甲斐がありました。残念ながら料理の写真はありません。飲んで食べ始めたら、カメラのことなど忘れたみたいです。(笑)

旗津の町、ブルーの看板が鴨角 まず座る場所を確保 食材を選ぶ

さて、夕食の前のことです。皆は蓮池潭で二手に分かれました。龍虎塔だけ見てホテルへ昼寝に戻った人と、終点の孔子廟まで歩いてホテルへ戻ったグループです。ホテルで落ち合って夕食に行く時に、私を誘おうと部屋に電話をしたら出なかったので、心配した彼等は私の部屋を開けてもらいました。男性が覗くわけにはいかないので女性に入るよう頼んだら、部屋の中で倒れている私を発見するのが怖くて拒否、支配人が見たら無人だったというわけです。(笑)

タブレットでブログを書く

私はといえば、観光の後は町でのんびりコーヒーなど飲み、ホテルに戻って実況中継のブログを書こうとしたらネットになかなか繋がりません。有線LANもあるので「ホテルでWiFi」を使えば大丈夫だろうと思っていたのに、WiFiが繋がらない時間帯は有線も繋がらないのでした。仕方がないからロビーで、ここも苦労したのですが何とか書き上げ、「そうだ明日の集合時間を確認しなくちゃ」と、ある男性の部屋に電話をしたらもう既にお休みだったらしく眠そうな声でした。 アンタらこんな時間(23時)から眠れるのかい?(クソ)!・・・この漢字は東山さんの本で覚えました。(^^ゞ


高雄から台北へ
2017.12】1.一人旅  2.高雄  3.台南(午前)  4.台南(午後)  5.台北  6.タクシーの旅  7.バスと電車の旅  8.龍山寺界隈  9.台北最終日